スポンサーリンク
や老化を加速させると言われているブルーライト。
室内でのお仕事で紫外線には当たらないから日焼けは大丈夫!なんて、思っていませんか。
紫外線と同じくお肌に大敵なブルーライトが周りにあふれていますよ!
ブルーライトがいったいどこから出ていて、どこまで私たちに悪影響を及ぼすのかを解説します。
ブルーライトって何?正体は・・・
まずは、そもそもブルーライトってなんなのでしょう・・・
ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色の光のことなんです。
可視光線というのは、私たちの目で感じることの出来る光のことで、その波長はおよそ400~780nmです。
そしてブルーライトは380~500nm!
波長が400nmより短い光を紫外線、780nmよりも長くなると赤外線と呼ばれます。
もっと言いますと、可視光よりも短波長のものには紫外線の他にX線やガンマ線が、可視光よりも長波長のものには赤外線や電波と呼ばれる電磁波の領域があります。
そして波長が短いほどエネルギーが高いので、紫外線は可視光線や赤外線よりも大きなエネルギーをもっており、皮膚に与える悪影響が強いと言えるのです。
だから、ブルーライトは可視光線の中では最も強いエネルギーを持つ光、なのです。
ブルーライトは太陽光線からの自然の光にも含まれておりますが、LEDを使用したパソコンやテレビ・スマートフォンなどの液晶画面、LEDライトや照明など、電子機器の人工の光からも多く発せられています。
パソコンやスマホ、ゲーム機器は至近距離で長時間みるという点で、ブルーライトが及ぼす影響が強いと考えられており、私たちは液晶画面からのブルーライトをどう遮断するか、対策をとる必要があるのです。
ブルーライトの悪影響
では次に、ブルーライトが私たちにどのような悪影響を与えるのかを考えて見ましょう。
ブルーライトは強力!目の痛み・疲れの原因に
目の角膜や水晶体はおよそ350~800nmの波長は透過させますが、それ以外の光は透過できないようになっています。
で、、ブルーライトの波長は380~500nmです!
つまりブルーライトは角膜や水晶体で吸収されず、ストレートに網膜にまで到達してしまうのです。
その為、目の疲れ・痛みの原因になり、眼精疲労や眼疾患を引き起こしやすいと言われています。
眼疾患で怖いのが、網膜や黄斑部へのダメージです。
よくあげられるのが加齢黄斑変性症ですが、これはアメリカでは65歳以上の失明原因の第1位。
そして日本でも急激に増加しつつあり(現在第4位)、それにはブルーライトの影響が指摘されているのです。
加齢黄斑変性症はその名の通り、加齢に伴って生じる老廃物や活性酸素によるダメージが黄斑部や網膜で蓄積した結果、発症することがわかっており、最悪の場合は失明に至る恐ろしい眼疾患なのです。
太陽を直接見るな!というのも同じで、ブルーライトや紫外線を直接受けるな、ということですね。
目が疲れる、チカチカして見えにくい・・・というのは、まさに私自身がそうでした。
パソコンの前に何時間も座っていることもあり、目の筋肉疲労、そして老化によってピント調節力も衰え始めているのか、数ヶ月前に目の下がピクピクッして全然治らない状態になってしまったのです。
もちろん、目もぼやけます。
瞬きをしたら一瞬見えたり、見えなかったり。
ずーっとピクピクしていて・・・それが2ヶ月くらい治らなくて、、(悲)
これはストレスなのかな?このまま顔面痙攣、そして顔面神経麻痺・・・そんなことになってしまわないか、とっても不安でした。
そして私は結局、眼科に行ったのでした。→ 老眼鏡と遠用の眼鏡を作ることに。。
★日焼けは目からの影響も、とても大きいのです。
↓↓
シミしわの原因に!ブルーライトは肌の老化を加速させる
ブルーライトで日焼けする!という研究結果が確認されています。
●フランスのニース大学で行われた実験
同じ強さの青い光と赤い光を同じ時間、皮膚に照射し、反応を比較するという実験でした。結果、赤い光は色素沈着を誘発せず青い光は色素沈着を発生させた、というもので、ブルーライトによる日焼けが確認されました。
●日本ロレアル(株)の研究
ブルーライト(415nm)と紫外線(UVB:280~315nm)を照射し比較したところ、ブルーライトはUVBよりも鮮明な色素沈着を引き起こし、また消えにくい、ということがわかりました。
照射1時間以内に変色を引き起こし、それが3週間~3ヶ月間ほど消えずに残る可能性がある、という結果も報告されています。
これらの研究・実験結果から、ブルーライトは表皮層だけでなく真皮層にまで浸透し、肌の深部にまで至るということが判明しました。
ということは、つまりシミしわを誘発してしまう・・・
恐ろしい!!
すっぴんでスマホ、すっぴんでパソコン。・・・やっちゃってました。(涙)
美肌を目指す私にとっても、あなたにとっても、紫外線と同じようにブルーライトも大敵!
対策をしないといけないものなのです。
★紫外線についてはこちらも参考にしてください。
↓↓
ブルーライトが活性酸素を作り出す!
紫外線と同じといえば、そう・・・ブルーライトも活性酸素を作り出してしまう、恐ろしい光なのですよ。
活性酸素と言えば、老化の大きな原因の1つです。
簡単に説明しますと、活性酸素とは酸化力の強い酸素のことです。
活性酸素は外部からの刺激(紫外線やブルーライトなど)から細胞を守ろうとして発生します。本来は体の免疫機能の1つなのです。
しかし、活性酸素が大量に発生することで良い細胞までも攻撃してしまい、身体の中を酸化させてしまうのです。
「酸化する=錆びつく」
サビる、ということは、新陳代謝を低下させたり細胞や血管などに異常を起こしたりすることです。
活性酸素によりメラノサイトが刺激されシミが作られます。
また、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンなど、肌の弾力を保つ肌組織を破壊する(酸化する)ことでしわやたるみを引き起こします。
サビることで起こってしまうことが、皮膚でいうとシミしわ・たるみ、くすみなどの肌老化なのです。
★酸化の怖さについてはこちらをご覧ください。
↓↓
生活リズムの乱れ・睡眠障害に繋がる可能性も
私たちは体内時計というものを持っています。
網膜に到達する光の量などによって体内時計がコントロールされており、健康を維持するためのリズムを保っているのです。
このリズムについて簡単に説明しますと、、
私たちの体の中では、強い光を浴びた15時間後に「メラトニン」の分泌が高まると言われています。
「メラトニン」は別名”睡眠ホルモン”とも呼ばれており、朝起きてすぐに太陽を浴びることで、私たちは体内時計や生活リズムを整えることができ、15時間後、メラトニンの分泌により良質な睡眠をとることができるのです。
しかし、夜でも網膜がブルーライトの強い刺激を受けると、脳は「朝だ!」と勘違いしてメラトニンの分泌が減少し、目が覚めてきてしまいます。
メラトニンが不足すると、寝つきが悪くなったり眠りが浅いなど、良い睡眠を得られなくなり、睡眠障害に繋がる可能性があります。すると、体内時計が狂う、生活リズムが乱れるなどの弊害がおこるのです。
いわゆる寝不足という状態ですが、、、
すぐ想像できるのが、お肌がボロボロになる、ということですね。(涙)
その他にも、睡眠の質が低下し生活リズムが乱れてくると、さまざまな恐ろしい病気を引き起こしてしまいます。
睡眠はストレスやホルモンバランスに深く関係しているのです。
★睡眠の大切さについてはこちらも参考にしてください。
↓↓
まとめ
ブルーライトは太陽光のみならず、私たちの身の回りにたくさん発せられているものなのですね。
そして、その影響はシミしわ・たるみなど美容だけにとどまらず、私たちの健康まで害する恐れがあるものだということがわかりました。
- 眼精疲労・眼疾患
- 日焼けによるシミ
- 活性酸素による老化
- 体内時計の乱れ
など。
ブルーライト、、なんとなく良くないだろうなぁ~っと、ぼんやり考えていたあなた。
オフィスで、パソコンにずっと向き合ってお仕事をされているあなた。(私も)
美肌を目指す私たちにとっては、ブルーライトは見過ごせない危険なライトなのです!
スマホで日焼けする!というのはある意味、本当だということです。
また、子ども達は大人よりも刺激を受けやすいので注意が必要ですね。
お子様がスマホを見ている写真を載せてしまいましたが、、、私の子どももスマホやiPadを持たせてしまうと、エンドレスでゲームをしたりyoutubeをみています(恐)
今の私たちの生活の中にはブルーライトがあふれていて完全に遮断することは出来ませんが、ブルーライトをカット・軽減する意識を持って上手く対応していく必要がありますね。
そうすることで、目の疲れ・頭痛・肩こりなどの何気ない体調不良も改善されるかもしれません。
ではそのブルーライトを防ぐためにはどうしたらいいのか、その対策方法についてはこちらを参考にしてください。
↓↓
スポンサーリンク
コメント