スポンサーリンク
美白成分であるビタミンC誘導体の効果と、その成分が配合されたプチプラ化粧水をご紹介します。
ドラッグストアやスーパー・通信販売でも手に入る、プチプラのAPPS化粧品もありますよ!
実際に私が今、使っている化粧水の効果や肌の変化など、感じていることもお伝えしていきます。
★ビタミンC誘導体、APPSに関する詳しい内容はこちらをご覧ください。↓
プチプラ!おすすめビタミンC誘導体の化粧水・美容液
ビタミンC誘導体については色々な書籍もでており、皮膚科の先生や化学者・研究者の方の本やブログなどを読み、調べました。
それぞれにおすすめの誘導体が違っていたりするのですが、、、
ちなみに、調べた中で、特におすすめとして出てきたビタミンC誘導体を紹介しますね。
- APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
- VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)
- リン酸型ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルNa・リン酸アスコルビルMg)
この3点があげられています。
メリット | デメリット | |
APPS | 浸透力・即効性があり、刺激が少ない。 | 安定性が低く酸化しやすい。 |
VCエチル | 即効性・持続性がある。安定性が高い。 | 刺激がやや強い。 |
リン酸型 | 最も古くから使用されている信頼と実績のあるビタミンC誘導体。価格が安く、安定性が高い。 | 持続性がやや低く、刺激がやや強い。 |
色々なビタミンC誘導体の製品がある中で、シミに効果が高いもの・肌に合うものは、自分の肌で試してみるしかないなと思いまして、今の私はAPPS配合の化粧水を実際に使っています。
今回はその使用感などをお伝えしつつ、上記のビタミンC誘導体が配合されたおすすめの化粧水をご紹介いたします。
薬局やスーパーなどでお手軽に購入できるプチプラのものもありますよ。
VCエチル配合 美白化粧品
●メラノCC 薬用シミ対策 美白化粧水 170ML
- 価格: オープン価格(800円前後)
- ビタミンC誘導体: VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)
浸透率が高く、メラニンの生成を抑制しシミそばかすを防ぎます。
抗炎症成分や保湿成分も配合されているので、ニキビにも、ニキビ跡の肌を整える効果にも期待できます。
リーズナブルな価格なので、試しやすく継続もしやすいのがいいですね。
また前回の記事にも書きましたが、このVCエチルは他の誘導体とは違って、酵素反応を必要とせず、肌につけた直後から効果を発揮するものです。
即効性・安定性・持続性があり、医学部外品として厚生労働省に認可された美白有効成分で、おすすめです。
口コミでもかなり人気が高いですよ!
★こちらはとろみがあるテクスチャーで柑橘系の香りがして、しっとりもしつつサッパリした付け心地です。夏場はこれ1本でもいいかなというくらいですよ。
クラブ活動での日焼けを気にして、私の中高生の子供達も使っています。笑
●白潤プレミアムW美白美容液 40ML
- 価格: オープン価格(1700円前後)
- ビタミンC誘導体: VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)
2つの美白有効成分、アルブチンとビタミンC誘導体はVCエチルを配合しています。アルブチンとビタミンC誘導体の相性はとても良く、相乗効果が期待できると言われています。
メラニンの元に直接届いてシミ・そばかすをWでブロックします。
またヒアルロン酸やコラーゲン・リピジュアなど5つの保湿成分も配合されていて、潤いとみずみずしさを与え、お肌を柔らかく整えてくれます。
プチプラ美容液としては、なかなかないクオリティです。
リン酸アスコルビル配合、美白化粧品
●DHC 濃縮V/Cパウダー(ビタミンC誘導体)
- 価格: 税込み¥1620円
- ビタミンC誘導体: リン酸アスコルビルMg(マグネシウム)
安定性と浸透性に優れたリン酸型ビタミンC誘導体を高濃度に配合した美白パウダーです。
DHC独自の方法で超微粒子化し、肌にのせた瞬間に体温でスーッと溶ける処方です。気になるシミやニキビにちょんちょんとつけるも良し、化粧水などに混ぜて使っても良し。
扱いやすい容器でこぼれたり湿気たりしませんよ。
毛穴にもアプローチし、キメの整った素肌を目指します。
●アスタリフト モイストローション 130ML
- 価格: 税込み4104円
- ビタミンC誘導体: リン酸アスコルビルMg(マグネシウム)
松田聖子さんのCMでお馴染みのアスタリフトですね。
おすすめのリン酸型のビタミンC誘導体配合です。
3種類のコラーゲンとヒアルロン酸でたっぷりと潤います。
強い抗酸化作用を持つアスタキサンチンが含まれており、主にエイジングケアを目的としたブランドです。
化粧水としては少しトロっとした赤っぽいオレンジ色をしています。さっぱり使えますが、しっとり潤う。肌が整った感じがしましたよ。バラのような香りでうっとりします。
アスタリフトのシリーズはどれもとてもおすすめで、私も色々と使っています。
アスタリフトホワイトのシリーズはさらに美白に特化した製品ラインナップになっています。
プチプラとしておすすめするには少々気が引けますが、とってもお得な「美白トライアルキット」なら¥1000(+税)送料無料でお試しできます。
お安いです!私は10日間ほど使えましたよ。↓↓
上の画像をクリックして頂くとメーカーHPに飛びますよ!
APPS配合、美白化粧品
●素肌しずく ビタミンC化粧水 200ML
- 価格: 税込み¥1058円
- ビタミンC誘導体: パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(apps)・グリセリルアスコルビン酸
2種類のビタミンC誘導体を配合。プチプラなのに、APPSも含まれていますよ。
さらに美容成分・保湿成分を含め、プラセンタ・セラミドなど14種類の美容液成分が配合され、うるおいと透明感をサポートします。
ニキビやニキビ跡に特に良い!という口コミが多く、リーズナブルな価格で継続しやすいのも魅力的です。
●ドクターシーラボ VC100エッセンスローション 150ML
- 価格: 税込み¥5076円
- ビタミンC誘導体: パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(apps)
APPS配合でキメを整え、ハリとツヤを引き出します。
美容成分のフラーレンやEGF成分を贅沢に含み、3種類のコラーゲン・3種類のヒアルロン酸で、肌の奥まで潤いを届け、年齢肌にしっかり働きかけます。
5つのフリー(無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー)で敏感肌のあなたにもおすすめです。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション 高濃度ビタミンC 化粧水 150ml
(こちらの商品は追記しました。↓)
● ビューティーモール プレミアムローション 100ML
- 価格: 税込み¥10,800円
- ビタミンC誘導体: パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(apps)
プチプラとは言えないですが、、、お値段以上のじゅうぶんな価値があるのでご紹介したいと思います!
ビタミンC誘導体(APPS)と、APPSと相性の良いビタミンE誘導体(TPNa)を黄金比率で高濃度に配合した超贅沢な保湿化粧水なのです。
APPSとTPNaの他にも、フラーレン・3Dヒアルロン酸・セラミド・プロテオグリカンなど貴重な成分が配合されており、1度使うと良すぎて他に変えられない~!と、リピート率の高いコスメ。
パラベン・フェノキシエタノール・鉱物油・アルコール・合成香料・合成着色料、全て無添加!のため、イオン導入にも使用可能ですよ。
浸透率の高いAPPSがシミ・しわ・ニキビなどのお悩みに働きかけてくれます。
芸能人や美魔女も愛用する、「中身重視」「結果重視」の知る人ぞ知るシークレットコスメです!
こちら↓↓↓画像をクリックして頂くと、ビューティーモールHP(メーカーサイト)にジャンプします。
(こちらのプレミアムローションをはじめ、ビューティーモールの商品を今いくつか実際に使っています。もっちり気持ち良い肌になっています♪お肌の調子や使った感想は、また後日、詳しくレビューしますね。↓↓)
実際に使った、使用感・効果は。
上に挙げた化粧水は、美容のプロの評価が高いビタミンC誘導体を配合した、ドラッグストアで購入可能な化粧品です。(ビューティーモールのプレミアムローションはネットか、実店舗での販売になります。)
プチプラの域に入るかどうかな・・・と思われる商品もありますが、私自身も実際に使っておすすめできる商品になります。
それで・・・
これまで色々と美白化粧品と言われるものを使ってきましたが、この中の1つを実際に使っていますので、いち消費者として、その使用感や効果について、感じていることをそのままお伝えしたいと思います。
私が使っている化粧水は、、、ドクターシーラボのVC100エッセンスローションです(笑)
肌荒れが酷いなど、トラブルがない場合は、1つの商品を3ヶ月以上は使うようにしています。
その上で感想をお伝えします。
VC100エッセンスローションを選んだ理由
まずはなぜこちらを選んだのか・・・ですが、、
何といっても、近くのスーパーや薬局、また通販で簡単に手に入るということです。
ビタミンC誘導体の中でも、こちらは”パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na”、つまりAPPSが配合された化粧水です。
それに加えて、EFGやフラーレンといった美容成分も含まれており、保湿成分としてはコラーゲンやヒアルロン酸・リピジュアがたっぷり入っていますので、期待と安心がありました。
そして最終的には、ドクターシーラボという会社に信頼がある、ということで購入にいたったわけです。
というのも、私が長く使用しているオールインワンゲルというのもまた、ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEXだったからです。
ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX 200g オールインワン
ちなみに、なぜこのアクアコラーゲンゲルを使い始めたのか、まで話を戻しますと、、
1年ほど前になりますが、それまで3~4年ほど通っていたエステサロンのエステティシャンのかたにすすめて頂いたことがきっかけでした。
シミに悩んで通っていた私の肌をずっと担当して下さったエステサロンのかたがいうのだから間違いない!と思って、ずっと使っていたのですね。
もちろん、そのエステサロンには他の高級な基礎化粧品も置かれていて、ちょこちょことそれらにも手を出しつつ、ドクターシーラボのオールインワンゲルに落ち着いていたのでした。
そこにVC100エッセンスローションを加えて、今はこれら2つだけを使用しています。
肌の触りすぎは良くないので、この2つだけです。
こちらの記事も参考にしてください。↓↓
スポンサーリンク
VC100エッセンスローションの効果・肌の変化
私の一番の悩みはシミです。
年とともに、しわ・たるみも気になってきました。
そして、毛穴も気にしていました。
息子「ママ~、顔にブツブツがあるねー」 ・・はい、それはシミです。
それは自覚していましたから、あまりショックは受けません。
息子「ママ~、お鼻にもブツブツがあるねー」
主人「ママといったらそうでしょうー」
えぇ!!!
な、なんだってー
人の毛穴をトレードマークみたいにー!?
この息子と主人の、私をネタにしたやりとりを聞いてしまった時は、激しくショックを受けました。
なぜなら、私はこの時まであまり毛穴を気にしたことがなかったからです。
自分の毛穴のせいですけど、主人に対してメラメラとした何かがフツフツとわいてきましたよ。
そんなこともあり、使い始めたAPPS配合の化粧水、VC100エッセンスローション。
使用して3ヶ月が経とうとしていますので、感じていることをそのままお伝えします。↓↓
- とにかく、お肌が安定している感じがします。ハリがでて強くなっている感じです。
- 保湿成分のおかげか、しっとりしています。パシャパシャつける化粧水というよりは、ヌルッとした美容液のような使用感です。
- 無色透明でオレンジの香りがして、癒されます。
- なんと!トレードマークにされた毛穴がなくなってきた~
- 乾燥肌なのに、いつもより乾燥していません。
- トレードマークといえばシミですけど、シミは現状維持・・・かな。少し薄くなっているようにも感じますが、まだその効果はわからないですね。
- 150mlは意外といっぱい入っていて、1ヶ月では使いきれません。
- 出来かけたニキビが完全に出来上がらずに消えていきました!
私が一番、効果を感じたのは毛穴です!
よく見ると頬の辺りにまだ少し毛穴が見えますが、お鼻の毛穴はなくなったように思います。
あとはニキビですね。やはり、口コミ通りニキビに効果がありました。
私はニキビについてはそれほど悩んでいませんが、毎回同じ場所に、たまに出てくるニキビがあるんですね。
でもこちらを使い始めてから1度もニキビは出ていないです。
シミに関しては予防はしてくれますが、既に出来上がっている濃いシミを消すまではなかなか難しい感じがします。
でも放っておくと、シミはドンドン出てきますので、現状維持でもまずまずOKだと思っています。
というのも、肌の中に隠れていて将来でてくるシミをみる装置(?)っていうのがあるじゃないですか。
聞いたこと、ありませんか?
たまにテレビで見ますよね。
それを、実際に私、自分の顔で見たことがあるんです。
それはそれは酷いものでした・・・絶句、でしたよ。
だから現状維持なら老化をくい止めている、と思うのです。
ということで、全体としてはVC100エッセンスローション、とても良いですよ(嬉)
通販が安い
今は定価での購入はなかなかしたくないな、と思うくらい通販が安いですね~。
スーパーで手に取りつつも、ついついネットで価格を確認してしまいます・・・(せこいッ)
VC100エッセンスローションもそうですが、上記の化粧品は通販で購入する方が値下げ率が高く、お安く購入できます。
通販が苦手~、というあなたも、チェックだけでもしてみてくださいね。
まとめ
今回はドラッグストアで購入できる、おすすめのビタミンC誘導体配合化粧品をご紹介しました。
APPS以外にもおすすめの誘導体がある、ということを知って頂けると良いですね。
ただ、ビタミンC誘導体の化粧水は色々と出ていますが、APPS配合のものは高級化粧水に含まれていることが多いですので、なかなかドラッグストアで見つけることが出来ません。
そんな中で、費用対効果を考えた時には、VC100エッセンスローションはとてもおすすめできます。
店舗がなく、通販のみで販売されているAPPS化粧品は、プチプラでももっと色々ありますので、またそのあたりも記事にしていきますね。
また、ビタミンC誘導体の化粧品にはビタミンC誘導体以外にも美容成分や保湿成分もたくさん入っています。
それについては、また次の機会に・・・
今回も最後まで読んで頂いて有難うございました。
スポンサーリンク
コメント
はじめまして
いつも楽しく読ませて頂いたています。
私、シミで本当に悩んでいます
これからMEIさんのブログ楽しみにシミ対策をしていきますね❣️
かおりんさん
コメント有難うございます(^_-)-☆
シミは本当に嫌ですよね~
私も同じです(笑)
これからも、試してみて良かったな!と思う対策をお伝えしていきたいと思っています。
お互いにシミのない美肌を目指しましょうね(^^)/
ビタミンC誘導体の中のAPPS初めて知り調べまくりました。ビタミンC誘導体APPSはビタミンE誘導体TPNaと一緒に使うといいみたいですね。ケシミンもCE配合みたいですね。ケシミンはAPPSなのかな?
またAPPSというビタミンC誘導体とはフラーレンというシミを消すと言われている抗酸化系の成分と相性がいいそうです。かなり奥深い成分なので今度はプチプラではないランキングが見たいです!!
いつも参考にさせて頂いております。これからもよろしくお願いします。
コメント、有難うございます!
APPSを調べまくりましたか・・・
深みにはまっていくでしょう?(笑)
ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体の両方が配合された化粧水や、更にさらに、そこへフラーレンまで入っている美容液までありますが、お高い成分なので、プチプラではなかなか見つけられませんね。
そして、ケシミンには確かにビタミンC・Eが配合されていますが、APPSではなくて「L-アスコルビン酸2グルコシド」という、水溶性のビタミンC誘導体になります。
お金に糸目をつけず、有効成分と配合量を見て良いものをランキング。
やってみたいものです!
これからもよろしくお願い致します。